ここに棚池2を作ります。2010年5月3日撮影 掘り始めました。どんな池になるか? 5月3日撮影

昔々この土地に土石流があったようで我が敷地は写真のような大きな岩が沢山あり、岩と岩の間に穴を掘り池にする予定です。
各場所が傾斜になっているため、通常の池ではなく小さな池を5−6ヵ所作り最上部の池より下の池に水が流れるようにするつもりです。

大きな石が出てきました。箱は比較のため。5月7日撮影 段々と池の形になってきました。 5月27日

池の工事は毎日行っているわけではなく、何もやることがない時に行っています。
モリアオガエルの産卵場所は現場近くなので、産卵時期にはこの場所には近寄らないようにしています。

あと少しで掘るのをやめます。7月22日撮影 石のない場所はシートを敷き金網を乗せる。 8月17日

掘り終わりましたら、石のない場所にシートを敷きます。水漏れの保険のようなものです。その上からモルタルがよく結合するように金網を乗せます。

モルタルを練ります。セメント1に対して砂3。8月18日撮影 底面を打ちます。 8月18日

壁面を塗る。少し硬めに練ります。8月20日撮影 排水管も取り付けます。エルボの角度で調整。8月20日

一応完成しました。8月20日撮影 水を入れてみました。 8月28日

想定外の水漏れの多さ。8月29日撮影 もれている所に綿を詰めて水を入れます。 8月29日

朝現場に行くと想定以上の水漏れ。漏れの大きい場所は分かっているので綿を詰めてから水と土をいれ汚水にして水漏れを防ぐ。
水漏れの箇所は水と同時に小さなゴミを吸い込んでいづれは詰まって水漏れはなくなります。この池で1週間程度時間はかかるでしょう。

水草や金魚を移動。9月11日撮影 完成した棚池2号。 9月11日撮影

何度も水を入れ漏れが少なくなりましたので、棚池1号から金魚やメダカや水草を移しました。
水を何度も入れましたのでアルカリについては大丈夫と判断しました。
モルタル工事をしたのは8月ですが、池の完成は魚などを入れた日にしたいと思いますので、9月完成としました。


壁紙等は---キラキラ素材の館より

inserted by FC2 system