--雑記帳-2011年3月-4月--

更新履歴
2011.04.20
2011.04.02
2011.03.24
2011.03.17
2011.03.13
2011.03.07
2011.03.06
2011.02.24
2011.02.12
2011.02.07
2011.01.22













ツールは--雛形倶楽部より


フクジュソウ

今年は雪が少なかったが気温が低く福寿草も昨年より2週間以上遅れて咲きだした。
何年か前に、2株を買い植えたものは毎年良く花を咲かせているが、種はつけない。
その後、20株ほど買い増ししたものは、種類が違うのか種はつけるが生育は悪い。
まだ、1輪か2輪で未だに芽を出さないものもある。
庭の一角に福寿草の花壇を作ろうと、白モクレンの下に植えたが失敗したようだ。
今は、成り行きに任せ、山野草を増やそうとした情熱は何処かにいってしまった。
生命力のある山野草はそれなりに育って行くと思う。
写真を撮ったときの気温は4度。
完全に開いていないが曇ると花が閉じてしまうので撮った。3月6日撮影


雪が降る

写真は7日の朝パソコン室から外を撮る

朝、テレビのBSにすると映らないので外を見ると雪が降っていた。
3月に雪が降るのは当たり前の土地柄なので驚くこともないが、
春の暖かさを体験してしまうと同じ気温でも寒く感じてしまう。
3月の雪は2−3日もすれば溶けるので、2月のように自動車が
走れるか心配することもないだろう

母が病気で倒れた昭和63年3月に横浜から山梨に連れてきた。
その時は4月8日頃に雪が降り途方にくれたことを思い出す。3月7日

パソコン室で地震体験

3月11日の午後、パソコン室で株式関係の入力をしていたら、身体がフラフラする気がした。
薬の副作用なのかこの様な軽いフラフラ気分になるので、病院や買い物に出かけるときは薬は戻ってから飲むことにしている。
あまりにも微動な動きに気がつかなかったが、揺れが段々と強くなり体調ではなく地震だと気がついた。
長い人生で何度も地震は経験しているが、この様な大きな揺れと長い間の揺れは始めてである。
写真の一番上がパソコン室。我家の建物の中では一番高く、プロの大工が作ったものでなく日曜大工で自作したもので、もし倒壊したら面目丸潰れと思うほど揺れた。
地震もおさまり停電も起きず下の部屋に行ってテレビを見ると、津波の迫力のある様子が写しだされていた。

被害の大きさに驚いているが、他人事ではない北杜市も断層が沢山あり、いつ地震が起きてもおかしくはない。
米と燃料と水だけは確保しておきたい。沢が流れているが地震の場合は沢の水はどうなるかは分からない。
ここは北杜市の番外地、道路も自分達で整備しなければならない。通常でも何もしない市が、非常時に手助けをしてくれるとは考えにくい。

東京電力では、明日から時間を区切り停電を行うかも知れないとテレビで報道していた。
日本人は平和ボケ、贅沢ボケ。お灸をすえる意味でも行っても良いと思う。不自由な生活も体験しなければ、もはや日本は経済大国ではない。
停電はどの地区は何時から何時までと正確な時間を決め数時間程度を何回かに分けて行うのは賛成である。

計画停電・買い物

東京電力の計画停電が始まったが、北杜市の第3グループは今までは停電になっていない。
16日の予定は夜なので避けられないと思っていた。16時30分頃から約3時間停電になった。

冷蔵庫と井戸のポンプは動かしていたが、2008年8月1日から1ヶ月だけ夜だけ電気を使用しない生活をした。
特別な意味はなかったが、現代でこの様な生活に耐えられるだろうかの訓練だった。
勿論テレビもパソコンも夜は使えない。はじめは誘惑に負けてテレビを点けそうになるがそのうちになれた。
それから思えば今回の3時間の停電は私は全然影響はない。だが、働いてる人は大変だと思う。

寒い間は夕食は5時ですぐに寝床に入ってテレビを見るのが日課なので、停電の時間帯は既に床の中電気が消えれば眠ればよいだけである。
今日17日は夕方3時20分から6時20分の停電予定なので、いつもの朝食のパンと夕食の飯とを入れ替えて朝食を飯とする。
だが、もし1ヶ月前に同様の事が起きたら、のんきな事は言っていられない。
冬期は蛇口から水を少しでも出しておかないと配管が凍ってしまう。
配管の破裂、最悪の場合井戸のポンプまで凍ってしまう。数ヶ月で元の状態に戻って欲しいと思う。

19日に診療所に行かなければならないが、診察予約時間と停電が重なってしまっている。
土曜日なので官庁や銀行などが休みなので電力は足り、停電はないと思う。
病院や診療所に行った時についでに買い物をしているが、停電の時スーパーやガソリンスタンドが閉まっていることもあるので、様子を見に16日に買い物に出かけた。
東京でもスタンドに自動車の列が並んでいるのをテレビで見たので少し心配しながら、いつもの国道沿いのスタンドに行くとロープが張られていた。
狭い道にあるスタンドに行くと2000円までの制限つきながら入れることが出来た。
地震の影響がない山梨までこの様な状態になるとは思ってもみなかった。
月2回の病院に行くだけなので、5月中まではもつと思う。並ばずに入れられたのだから良いほうだと思う。3月17日

野外配線・情報

電気を引いてあるのは、旧建物だけで、サンルームのある建物はまだ電気を引いていないので、コンセントからサンルームに野外配線を何年か前に行った。
Fケーブルでは不安がありホームセンターで野外配線用の線が売っていたので購入し工事した。
昨年秋ごろ、この配線を見ると1−2センチおきに皮膜のゴムにひび割れが起きていたが、内部の線までひび割れが進んでいるとは思わなかった。
10日ほどよく見ると内部の線までひび割れていたので、慌ててコンセントから抜いた。
今まで漏電が起きなかったか不思議なくらい。
私は通電することはないが、私の死後誰かがコンセントを差し込んでしまった場合、事故が起る可能性があるので配線を撤去した。
それにしても外部専用の電線がズタズタにひび割れするなんて信じられない。
また、自転車のタイヤも凄いひび割れ、ゴムは寒さに弱いのか???

東電の事故の放射能汚染で野菜や水道水で大騒ぎしている。野菜は食べても安全だと言いつつ出荷規制など反対の指示を出すのが間違っている。
確かに情報開示は必要かも知れないが、政府やマスコミが危機感を煽っているようにも見える。
非常時の場合人体に影響のない情報を出すことはいかがなものか。
プラスよりマイナスに世の中に作用しているようにも見えるし、この情報により損害を被った農家に対する補償は誰が行うのだろうか。
日本国民は程度の差こそあれ、高等教育を受けているが右往左往している民を見ると学校で何を学んできたのか疑いたくなる。3月24日

我家の節電

横浜に住んでいた私がこの山梨を購入したのが30年以上も前でした。
年金と言っても国民年金、老後も貧しい生活を覚悟して、人の来ない誰もいない土地を見つけました。
当時は、朝明るくなったら起きて、暗くなったら寝ればよいのだし、水は沢から汲んで蒔きで炊事をすればよいので、電気は引かず必要ならランプで生活するつもりでしたが、あることから我家にも電気を引くことにしました。
初心を忘れ、テレビやインターネット、水は井戸からポンプで汲み上げ、炊事も殆どが電気を使用するようになってしまった。
この、東日本大震災になり、計画停電が行われました。これを機会に電気の使用を改め初心に戻る事にしました。
と言って、炊事や井戸など電気を使わない訳にはいきませんので、
@ テレビ3台ありますが全て電源を切りテレビを一切見ないことにしました。くだらない情報に振り回されることもなくなるでしょう。
A 我家の冷蔵庫には食品は僅かしか入っていませんので、普通の冷蔵庫から卓上の予備の冷蔵庫に切り替えました。
B 明るくなったら起きて、暗くなったら寝るのを原則として電灯は原則としてつけません。ただ、写真の5Wの豆電球だけ使用します。

ただ、棚池に産卵したカエルのため水の注入は行うつもりです。はじめは漏水が酷いのですがゴミが詰まりそのうち水漏れは止まるはずです。

子供の時、貧しさの事を親に言うと「上を見ないで下を見て生活しろ」と言われましたが、周りを見ても我家より貧しい家はありませんでした。
震災を受けた人々には各地から援助があり、そのうちに仮設住宅も出来立ち直ることでしょう。
同じ日本人なのにこの寒空で救援すらないホームレスの人達はどのように生活しているのでしょうか。
震災難民と経済難民どう違うのか私には分かりません。政府は一緒に救ってあげればよいと思うのは私だけでしょうか。4月2日

萬休院の桜・真原の桜並木

2日に更新してもう20日近くになるのですね。気がついて慌てて載せました。
16日に萬休院の桜・17日に真原の桜を見てきました。写真などは「小さな旅」に載せましたのでそちらで見てください。4月20日

雑記帳--html--

壁紙----キラキラ素材の館



「里山に住んで」もよろしくお願います。




inserted by FC2 system