--雑記帳-2008年3月-4月--

更新履歴
2008.04.24
2008.04.10
2008.03.28
2008.03.17
2008.03.10
2008.03.07
2008.03.01
2008.02.20
2008.02.14
2008.02.07
2008.02.01
2008.01.21
私68歳、山の中で一人で暮らしています。
このホームページはエンディングノートのかわりに
書いていますので、一般のホームページと目的が
違います。

更新は「雑記帳」に記入した時に行っています。
更新日まで元気で生きていた証としての連絡も兼ね
て更新していますので、20日以上更新が途絶えたと
きは身体に異変が起きた可能性があります。
ただ、パソコンの故障も考えられるので電話確認
してから関係機関に連絡してください。

写真(北杜市・神田の大イトザクラ)は2007年のものです。

春は遠い・ブログ始めて1年

3月に入ったとはいえ、この付近は甲斐駒ヶ岳や南アルプスから降ってくる冷気のたまり場のようになっているのだろう。
自動車で5分も下ればもう雪を探すのは難しいほどです。
まして牧の原、須玉、長坂など今日走ってきましたが雪はありませんでした。
我が裏庭などには写真のように15センチ以上の残雪があります。
この場所に、クリスマスローズ、カタクリなどが埋まっています。
早く雪が溶けて土が表れるのを楽しみにしています。

池の周辺では多少雪は溶けたようですが、分厚い氷の上に雪がまだ沢山あります。
この周辺に植えてあるサクラソウなどの開花は昨年より遅くなるでしょう。

昨年の3月1日からブログを始めました。初めのうちは毎日のように書いていましたが、ブログに追われる毎日。
次第に1日おきとなり、近頃では冬期と言うこともあり真面目に書いておりません。
3月5日は啓蟄の日、私も冬眠からさめて活動をしたいとは思っていますが、どうなりますか今の段階では分かりません。3月1日

小さい春見つけた

3月になり日中の気温もプラスとなり、日当りの良い場所では雪がとけ地面が表れてきた。
と言っても面積の2割位だろうか。完全に雪がなくなるのはまだ先のことです。
雪が溶けるとすぐにフクジュソウの花が咲き出した。
雪に埋もれていたため、外気の冷たさから守られていたかもしれません。
5年程度経っているため花数は多く、毎年株分けをしなければと思っていますが、秋になると忘れてしまいます。
ただ、この株には種が出来ません。
毎年注意深く見ているのですが種の部分は大きくなりませんでした。
3枚目の小さな株は、まだ3年目程度ですが、こちらの株は種が出来ますので一昨年蒔いておきました。
昨年は発芽しましたがあまり成長はしませんでした。
昨年の種は凄い数蒔きましたので、発芽して大きくなることを期待しています。

クリスマスローズは大株となりました。詳しくは「鉢植え」に載っています。3月7日。

鉢の植え替え・確定申告

今朝の屋上からの甲斐駒ヶ岳です。
昔は八ヶ岳も見えましたが隣地の松や雑木が大きくなり今は見えなくなってしまいました。
7日、一部の鉢植えの剪定と植え替えを行いました。
まだ早いのですが、植え替え後も葉が出てくるまで室内で育てる予定です。
梅などは盆栽風に育てるなら大きな鉢は不適当ですが、なるべく早く(2-3年後)地植えしたいと思っていますので少し大きめの鉢を用いました。
小さい鉢だと花付きは良くなりますが、夏場の水撒きなど大変で日帰りのハイキングにも出かけられなくなります。
今は広々している屋上ですが、越冬のため下に下ろした鉢植えなどを置くと大分面積をとってしまいます。
買い物に出かける度に買ってきますので、来年中には満杯になってしまいそうです。
また、早めに地植えしないと万一の時には全部枯らしてしまい可愛そうです。
毎年確定申告は2月中旬の初日に郵送していた。
今年はその時期、雪のため自動車が動かせる状態でなかったので書くのも遅れた。
歩いてもいけるが、雪道往復2時間は厳しいので今まで延び延びになっていた。
仕事していた時は、いかに節税するか頭を使わなければならなかったが今はその必要はない。
年間50万程度の公的年金だけ、後は僅かな配当金。健康保険料+介護保険料=十数万円の天引き。
医療費3割負担。残る金は当然、電気、電話、光熱費などの固定費だけで消えてしまいます。
後は預金を引き出し生活しなければならない。

でも、世の中には蓄えもなく国民年金だけで生活している人も多いのではないでしょうか。
生活保護を受けているものが都道府県にもよりますが月10万円弱、中国からの戦争孤児が13万以上、真面目に国民年金を納めた人が5−6万円。
憲法25条の「健康で文化的最低限度の生活保障」どうなっているのでしょうか。
国民年金の未納者が沢山いるようですが、この程度の金額なら納めないほうが得だと思う人の気持ちは良く分かります。
都会では家賃に満たない金額なのです。今、格差社会と言われていますが、格差社会は労働者ではなく、老人達の世界だと思っています。

高額な議員年金をもらっている人には、国民年金だけで生活している人の気持ちは分からないでしょうね。3月10日

萬休院の舞鶴松・武川町の水車

昨年の3月に初めて萬休院の舞鶴松を見に行きましたが、枯れて茶色い葉が痛々しく付いていました。
今年も気になり3月15日に見に行きました。
茶色の葉はなくなり枝だけが残っていました。
来年はどうなるのでしょう。あまり長く放置しておくと被害が周辺にも広がる恐れがあります。
天然記念物だけに関係者は苦慮していることと思います。
松がなくなっても桜や庭が綺麗なので何度も行きたいと思います。
萬休院下の公園にある水車小屋です。
写真3枚を使い、HTML+TIMEで水車を回しています。
JavaScriptを使って回したものも作りました。
こちらで見てください。画面は大きくしています。【水車小屋と駒ケ岳】

3月17日

HTML+TIME・写真の加工

写真加工
近頃のブログを見ると、テーブルを使った画像の表示が目立っている。
私にも出来るが、人と同じことをしていても面白くもない。
雛形では良く使われるHTHL+TIMEでも使ったら面白くなるのではないだろうか。
今見ているこのページにも多くのHTML+TIMEが使われています。
HTML+TIMEを使っている人はブログではほんの僅かだと思います。
今まで数多くブログを見ましたが使っている人にはまだ出会っていません。
ただ、これを使うにはテンプレートに何行かタグを追加しなければならない。
一度だけ弄ったことがあるが、万一の時のためバックアップをとってから行う。
そして、入力後ブログで、上と同じように水車が回った時には嬉しかった。
ホームページのようはいかないが、ブログなりの使い方も出来るのではないだろうか。
自分の事ながら期待している。(この水車は回してはいません)

写真加工
また、近頃のブログはソフトを使って画像処理したものが多く見うけられる。
前に「花子」で画像処理を少し学んだが数年使っていないので全て忘れてしまった。
今度は、花子ではなく、フリーソフトがあったので、ダウンロードして2日前から勉強を始めた。
まだ、どのような加工が出来るのか、そしてどのように加工したものが使えるのか未知数ですが、徐々に学んでいくつもりです。

この山梨の武川もやっと春らしくなってきました。
庭の水芭蕉の苞が開き、カタクリも芽を出し、梅も少し咲き始めました。
後1週間程度で、池にヒキガエルが産卵にやってきます。
この冬も無事に生き延びられた感じです。
3月28日

キノコのホダギ作り

4月1日からキノコのホダギ作りの作業を始めた。
と言っても菌はまだないので甲府の秋山種菌研究所まで買いに出かけた。
10年近くきていなかったが無事にたどり着き写真のような菌や必要な錐などを買って戻る。
今回は、シイタケ、ナメコ、ヒラタケ、マンネンタケの4種類を植えつける。
原木は写真のように150本あるが、10本程度は仮伏せの台に使うので約140本作る予定。
菌には駒菌とおが屑菌の2種類があり道具が違います。
駒菌は原木の太さによりますが、8.5ミリの穴を35-50個あけて駒菌をハンマーで打ち込むだけで単純な作業です。
おが屑菌は、同じように12ミリの穴を開けて、道具を使い菌を穴に詰め込み、蝋を溶かして菌を埋め込んだ場所に2度塗りします。
駒菌に比べて大変ですが、菌が早く原木に回り植えた年に発生することもあります。
作業は午前中だけですが、1週間もかかってしまいました。
プロの人が見たら笑われるかもしれませんが、プロの人はドリルも菌を挿入する機械が違います。
また、原木の重さを感じる年齢になりました。
約140本の原木に菌を入れる作業は終わり、ただいま横に積み重ね、菌が早く広がるように仮伏せ中です。4月10日

八ヶ岳周辺ドライブ・HTML+TIME

・まきば公園からの八ヶ岳
・東沢大橋からの八ヶ岳
・東沢大橋からの八ヶ岳
・美し森駐車場からの八ヶ岳
・獅子岩駐車場からの八ヶ岳
・獅子岩駐車場からの駒ケ岳方面
・獅子岩からの野辺山国立天文台方面
・獅子岩からの八ヶ岳
・南八ヶ岳花の森公園展望台からの八ヶ岳

マウスオンで画像が前面に表示されます。

今年は昨年と比較するとあまり出かけていないので、天気がよさそうなのでどこかに出かけよう。
と言っても、この周辺は5月の連休近くにならないと開園しないところが多い。
八ヶ岳周辺でもドライブし、天女山付近、美し森の奥にあるリフトに乗るか、飯盛山に登ろうかと軽い気持ちで出かけた。
家の近くから八ヶ岳も見え、最高の行楽になると期待しつつ自動車を走らせたが、八ヶ岳に近づくと風が強くなった。
また、観音平、天女山の道路は封鎖されているし、まきば公園は4月19日に開園したものの、今日4月21日は休園日であった。
標高が高いので桜などの花は何処にも咲いていないし、この辺はまだ春にはなっていないようだ。
美し森の駐車場に自動車を止めたが、強い風の中歩くのを断念し、野辺山の獅子岩に行ったが、風は強く飯盛山のハイキングは断念し戻ることにした。
清里を韮崎の方に走ると南八ヶ岳花の森公園がある。ここまで来ると風は弱まっていたので1時間程度散歩して戻ってくる。
4月21日のブログと同じものです。

冬期学習も終ったが、ブログでHTML+TIMEを使うようになったので、基礎から再び学ぶことにする。
学んだらすぐに、ソースを作りブログで発表する日々が続いている。
一度、忘れかけたことも思い出し、頭の体操には良いことだと思っていますが、なかなか思い通りに動かずお蔵入りのものも大分あります。4月24日

--雑記帳-2008年3月-4月--

壁紙等は---キラキラ素材の館より
鳥の画像---鳥日和より
JavaScript---雛形倶楽部よりソース使用。





「里山に住んで」もよろしくお願います。


inserted by FC2 system