--雑記帳-2008年1月-2月--

更新履歴
2008.02.20
2008.02.14
2008.02.07
2008.02.01
2008.01.21
2008.01.15
2008.01.10
2008.01.01
2007.12.26
2007.12.14
私68歳、山の中で一人で暮らしています。
このホームページはエンディングノートのかわりに
書いていますので、一般のホームページと目的が
違います。

更新は「雑記帳」に記入した時に行っています。
更新日まで元気で生きていた証としての連絡も兼ね
て更新していますので、20日以上更新が途絶えたと
きは身体に異変が起きた可能性があります。
ただ、パソコンの故障も考えられるので電話確認
してから関係機関に連絡してください。

右の庭の写真は2007年のものです。

昨年は3月にブログ開設。ホームページ「里山に住んで」の50MBを使いきり、8月に有料ホームページ「自然の中で」を開設しました。
しかし、CF2の無料ホームページがあることを知り、11月に「小さな旅」を開設しましたが、こちらの方が1GBと多容量なので、今年8月で有料ページを廃止する予定でいます。

この、「雑記帳」は「小さな旅」に書いています。他のページからも見られますが、「小さな旅」にリンクして見るようになっています。
今年の雑記帳の記事はブログと同じようなものになります。ただ、表現の仕方を少し変えたいと思っています。 1月1日


更新は安否確認のため・猿

この2-3日暖かいく過ごしやすいので助かっています。
現在は積雪もなく買い物にも出かけられます。
今の季節、書く事もないが私の更新は一般の人のものとは少し違うので、くだらないことでも書いて更新しなければなりません。
トップに書いてありますが、更新そのものが「私は生きています」と発信しているからです。

12月30日から禁酒し、HTMLやJavaScriptやTIMEなど1日10時間の学習をこなして、元気で過ごしています。

何年前か忘れましたが、雪の多い年でした買い物にも出れず、90日間人間と会わないことがありました。
今は、月に一度病院に出かけますので、そのようなことはありませんが、それは出先で会うことで敷地内に人類が来るのは稀です。
冬に会うのは、人類でなく猿類が多いのです。
昨日も凄い数やってきましたが、冬に来ても追い払うことはしないようにしています。
多少の悪戯はしますが、日光の猿ほど学習が進んでいないのか、窓を開けて室内に入ることはありませんし凶暴でもありません。
カメラを非常に怖がっています。この辺の猿は害獣と言って日常銃で追われていますので、カメラを銃だと思っているのかも知れません。1月10日

近所で火災発生

この時期は寒いのでパソコン室を通常は7時半に出て、寝室に行き8時には寝床に入り12時頃までテレビを見ています。
9時から、N局の映画劇場を見ていると、大きな音がしましたが気にもせず、見続けましたが断続的にパンパンと音がしていました。
気になり食堂の窓から外を見ると投光器で照らしているような明々とした光が藤山さんの付近で見えました。
気になるので、パソコン室に上がり、外をみましたが同様な光景でしたが、突如炎が上がり煙が見えました。
完全な、火災なので119番に通報しましたが、既に何方かが通報したようでした。

近所の人と藤山さんに電話して、着替えて現場に行くことにしました。
夜、9時半過ぎだと思いますが、凄く寒く温度計を見るとマイナスの5度でした。
夜道は危険なので歩いたことは、近年にありませんが、熊も冬眠しているし、非常時なので恐る恐る行くことにしました。
藤山さんの上の小屋が燃えているようでした。すぐに消防団の人達が来ましたが、ここからでは現場に行かれません。
正規の道がなく獣道があるだけです。現場まで行く予定でしたが、危険を冒してまで行くことはないので戻ることにしました。
手持ちの懐中電灯は単三電池2本のものですので、電池が切れると家に戻れなくなってしまいます。
一夜明けた今朝のニュースで千葉県で自宅から300メートルの所で道に迷った老人が凍死したと報道されていました。

8時半に家を出て現場に行ってみました。W氏の家が丸焼けになっていて、住人と犬が見当たらないようです。
パトカーが1台止まっていました。このパトカーは昨夜から現場検証のため見守っていたようです。
途中再度燃え上がったそうですが警察官が消し止めたようです。
現場検証が始まりましたが、うろつくのも迷惑になるために現場近くには行きませんでした。
これらの火災は、テレビでも報道されたようですが、我がテレビは長野県しか映りません。

15日午後、山梨日日新聞のニュース速報で焼け跡から男性の遺体が発見されたと報道していました。
明日は我が身かも知れませんので、火の始末には充分気をつけたいと思っています。1月15日


雪が降る

20日夜、雪が降り出しました。今回はまとまった雪が降るかと思っていました。
7時に起きますと雪は既に止んでいました。早速屋上の平らな場所で測りましたら、9センチありました。
雪は少ない方が買い物や通院など生活しやすく助かります。
毎年、雪が少ないと地下水や沢の水量などの問題もあり、通常の量は降った方がよいのですが。

8時10分ごろ家の周辺や中段の別荘の方に撮影に出かけました。
新雪に色々な動物の足跡を見つけましたが、足跡の知識はありません。
学習すれば冬も楽しくなるでしょう。

現在10時30分。朝のうちは、雲が厚かったのですが今は晴れてきました。1月21日

サンルームの梅が咲く・寒さとの闘い

サンルームから約30メートル南に隣地の境界があり、樹高20メートル以上の松林になっています。
今太陽が松林の木の天辺付近を通っています。
後10日もすると松に影響受けずにサンルームに陽が差し込むようになります。
ストーブを点けずに晴れている時は20度を確保できますので学習が楽になります。
サンルームの梅も花が咲き始めました。満開になりましたら写真を「屋上の鉢植え」に載せておきます。

1月は25日から4日間、マイナス11度の寒さとなり、27日の日中にトイレの配管が凍ってしまいました。
3畳程のトイレにファンヒーターを回し暖めましたが、空気が悪くなるとヒーターが止まってしまいます。
3月まで、水は出ないかと諦めていましたが、29日に気温がプラスになったのでもう一度挑戦しました。
普通の石油ストーブは少し酸素が減っても燃え続けます。朝から初めて3時頃にやっと水が出てきました。
寒さと戦うのはなかなか大変なことです。これも糞闘(奮闘)と呼ぶのでしょうか?

昨年末から始めた冬期学習1月20日頃から、独学の壁にぶち当たり先に進まなくなってしまいました。
JavaScriptはコンピュータを学校で学んだものでないと無理だと感じ、学習を中止する事にしました。
今までどおり人様の作ったものを借用していくより仕方がありません。
あと10年若ければと思いますが老人には無理だと分かっただけでも収穫でした。
老人の学習はボケ防止になればそれで良いのかもしれません。

HTML+TIMEやVMLの方は既にアチコチのページで使っていますので、ある程度は理解しています。
こちらの方は気長に冬期学習以外にも引き続き学習するつもりです。


除雪作業

2月7日の甲斐駒ヶ岳 一番高い所がパソコン室

今年は雪が多いと思うが、この数年少なすぎたのかもしれません。一昨年までは雪のある間は買い物にも出かけず春の来るのを待っていました。
一昨年の秋から心臓病のため月に一度診察に行かなければなりません。昨年は幸いなことに殆ど雪は降らず通院することが出来ました。

3日は一日降り続き約20センチの積雪。残雪を含めると大分積もってたが、自動車で踏むと早く溶けますので4日、我が専用道路を走ってみました。
写真のような軽自動車がやっと通れる細い道です。行きは降りなので少しハンドルはとられましたが本道まで無事に走れました。
帰り道、本道から専用道路に入ると急坂のピーク手前で登れなくなってしまいました。
一度バックして、再び挑戦スリップしながら無理に登ったが脱輪してしまいました。もし、2メートル手前で脱輪していたら無事ではいなかったでしょう。
何とか、出ることはで来ましたが雪の恐ろしさを始めて知りました。また、ジムニーを過信しすぎていたようです。

今朝も新雪が8センチ積もりました。次から次に降るため大分積もっています。明日は病院に行く日ですが、どうするか。
0度近くの気温の中で道路の除雪を行い、発病する恐れはないのか。それとも、病院は雪解けまで行かずに、などと考えましたが、それは無謀すぎます。
道路百数十メートルの除雪は大変で、心臓への影響を考え急坂の部分だけ行うことにしました。
今回は何とか無事に終りましたが、年を重ねると除雪は出来るのだろうか、考えさせられる問題です。2月7日

自作の道路 除雪30メートル程度

待ち遠しい春

裏庭は日影のため雪は沢山残っています。この雪が完全になくなるのは3月半ばになるでしょう。
最低気温マイナス10度、最高気温も零度前後と寒い日が当分続く見込みです。
2月中旬になりますと太陽がサンルームに入りますので、外はマイナス気温でも室内は20度程度になります。
サンルーム内の黄梅も咲き始めました。
満開になりましたら「08年・鉢植え」に載せておきます。
クリスマスローズも後10日ほどで咲くと思います。
僅かずつではありますが、春が近づいているのが感じられます。2月14日

ブログ記事の印刷と製本

後10日でブログを開設してから1年経ちます。
開設日から印刷してクリヤーブックに入れて本のような形にしています。
私も後何年生きられるか分かりませんが、ホームページやブログをエンディングノートのつもりで書いています。
ホームページは例え死後業者から削除されても自分のパソコンに残ります。
しかし、ブログは更新がないと約半年で削除されてしまいます。
私の場合はメモ帳で書いていますので文は残りますが、写真は業者にアップしているものを使用するので消されてしまいます。
そのために、初めから印刷することにしました。現在まで600枚以上はあると思います。


しかし、この印刷したものを読む気にはなれないのです。 そのまま印刷するとテンプレートの占める割合が多く、枚数の割には読むものが無かったり、写真が大きいとレイアウトが崩れたり、色々な問題があり今回読めるように作り直すことにしました。
約一年分とこれからのものです。
昨年の旅行の写真のようなものは小さくし、1日を1枚から2枚程度にまとめていくつもりです。
ただ、一度に行うことは不可能なので一日に3日分ずつ行えば、いつかは追いつけると思います。
昨日から始めました。初日の事もあり15日分ホームページ形式に書き直しました。
写真も業者に転送したものを、パソコンにコピーしましたので削除されても大丈夫です。
また、コメントも印刷するようにしました。パソコンで見れば綺麗に見えますが、本のようにパラパラめくるのも楽しいかもしれません。
若者は別として、晩年の生活を残すのも個人的文化財だと思います。
(写真はテンプレート画像を外し、ホームページ形式に直したもの)
ブログの記事と同じものです。2月20日


--雑記帳-2008年1月-2月--

壁紙等は---キラキラ素材の館より
鼠の画像---Miho's Houseより
鳥の画像---FREE BIRDより
JavaScript---雛形倶楽部よりソース使用。





「里山に住んで」もよろしくお願います。


inserted by FC2 system